都道府県の特色
1(北海道) 日本一の酪農地帯である。また漁獲量も全国の27%を上回り全国第1位である(2011年・農林水産省HP)。
十勝平野の大規模農場(北海道)

2(青森県) りんごの栽培が盛んで全国の56%(2011年・農林水産省HP)を生産している。
りんご畑と岩木山(青森県)

3(宮城県) 日本三景の1つである松島があり、また仙台市の七夕祭りが有名である。東日本大震災では沿岸部を中心に甚大な被害を受けた。
松島の夜景(宮城県)

4(福島県)太平洋沿岸には、原子力発電所が集中しているが、東日本大震災により日本における最大規模の原子力事故が起きた。
野口英世記念館(福島県)


5(栃木県) いちごの栽培が盛んで全国の16%を上回る全国第1位の収穫量である(2011年・農林水産省HP)。徳川家康の廟所である日光東照宮があり、外国人を含め多くの観光客が訪れる。
人の人生は 重荷を負ひて、遠き道を行くがごとし。急ぐべからず。不自由を常と思べば 不足なし、心に望み起らば、困窮したる時を思ひ出すべし。堪忍は無事長久の基、怒りを敵と思へ、勝つ事ばかり知りて、負くる事を知らざれば、害その身に至る。おのれを責めて、人を責むるな。及ばざるは過ぎたるにまされり。
――徳川家康『東照宮遺訓』
日光東照宮・陽明門(栃木県)

6(千葉県) 近郊農業が盛んで、落花生、ねぎ、梨の収穫量は全国第1位である(2011年・農林水産省HP)。日本の空の玄関といわれる成田国際空港がある。
成田山新勝寺(千葉県)

成田国際空港(千葉県)
